BEACH CLEANINGビーチクリーニング
          大量のゴミが投棄された
ガーナの
          海を回復する!
ビーチクリーニング
        
        
          ガーナでは、先進国の寄付過多により大量のゴミが海岸に投棄されており、ビーチ全体がゴミで埋め尽くされてしまっている現状があります。
          ゴミだらけのビーチをきれいにしようと、現地のスタッフとともに清掃をし、衣料廃棄物を土に戻すというのがこのプロジェクトの概要です。
        
経緯といきさつ
            先進国のゴミが大量に投棄された
            アクラ近郊のビーチ
          
          
            「世界のゴミの墓場」とも言われるガーナでは、海岸にも大量の廃棄物が先進国から投棄されています。・・・
            ビーチのゴミ拾いを始め、マイクロプラスチックやシーグラスなどの投棄物を再利用した、これらの投棄物を使いアートで表現します。
          
          清掃活動
先進国の寄付過多により、大量の衣料ごみがアクラ近郊のビーチに投棄されています。そのビーチの清掃を行い、2024年時点で約1,000tのゴミを回収することに成功しています。
          
            ビーチクリーニングで集めた
            ゴミの活用
          
          ビーチクリーニングを実施し、集めたゴミを再利用。日本から導入した炭化装置によって、アパレルの炭化を実施。炭を60%、80%を混ぜ込んだ建材ブロックを開発。さらに、炭を活用しダイヤモンドの生成にも成功し、現在商品化を進めている。
          ビーチクリーニング事業の
今後
          ビーチクリーニング事業を通じて、ゴミで埋め尽くされてしまったビーチをきれいにし、建材やダイアモンドの商品開発/販売に向けて活動していきます。
          - 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
 - 新しいウィンドウで開きます。
 



