桜前線が力強く日本を横断する季節となりました。 寒さも和らぎ、気持ちも一気にゆるんで朗らかな気持ちになってきます🌸 今月の活動報告もご覧いただけますと幸いです。
3月の活動報告
01リサイクル事業について
ガーナオフィスではマーブルを活用した様々な家具の開発を開始しました。こちらは、タイルもマゴマーブルという名称でガーナで開発しています。
現在は、自宅で使用するリビングテーブルや、学校等で使用する学校机などを中心に試作を重ねています。商品化して、多くの方に使用していただける日がとても楽しみです!
スタッフも様々な試行錯誤をしながら開発を楽しんでいます。
今月もとても嬉しいニュースをお届けします! 『MAGO BLOCK』がソーシャルプロダクトアワード2025の自由テーマ部門において「ソーシャルプロダクツ賞」を受賞しました!!
<審査員の方からも嬉しいコメントをいただきました。>
『ガーナの電子廃棄物問題や貧困問題に着目し、環境負荷の軽減と雇用創出を両立させたビジネスモデルとして高く評価できる。廃棄プラスチックを活用した建材開発というユニークな技術を有効活用し、ガーナと日本の連携を通じて、環境問題と経済活動をグローバルに展開している点が特徴的である。
先進国からの電子廃棄物がゴミ山となる現状を改善し、スラム街出身者に安全な雇用を提供することで、地域の環境向上と経済的自立を支援している点は特に意義深い。さらに、ブログでプロジェクトの進捗をリアルタイムで発信し、多くの消費者が現状を知り、共感しやすい仕組みを構築している点も素晴らしい。
廃棄物リサイクルによるCO2削減と雇用創出の実績も明確であり、持続可能な社会に貢献する優れたプロダクトである。』
ソーシャルプロダクツ・アワードとは ソーシャルプロダクツ・アワード(SPA)は、持続可能な社会の実現につながる優れた「ソーシャルプロダクツ」に光をあて、社会性と商品性の両面を評価する日本ではじめての表彰制度です。 2012年に始まり、SPA2025で12回目を迎えました。
詳細はこちら
02農業事業について
ガーナ国内でもモリンガティーの商品開発を開始しました。 ガーナの人たちのお茶時間はどのような習慣なのでしょうか。
そういったことを調査することもまたとても楽しいですね!
4月より「いちごモリンティー」を発売します! ゆずモリンティーに続いて、新たなフレーバーの追加です。あまおういちごのフリーズドライを使用し、香料ではなく本物にこだわりました!優しく香るいちごと甘味をご堪能ください。
阪急うめだの個展会場にて先行発売です。 オンラインでも順次展開開始いたします。
引き続きモリンガティーもオンラインで展開しております🫖 ぜひお試しください。
購入はこちらから
03養鶏事業について
先月から開始した、新しいプロジェクトですが、事業のトレーニング開始から約1ヶ月が経ちました。アグボグブロシーから異動した4名のメンバーもフェリックス氏に指導していただきながら毎日試行錯誤で取り組んでいます。
そして、養鶏場の整備も終わり、ついに我々の養鶏場に約1,000の雛鳥がはいりました。 ここから事業が着実に成長できるよう、私たちも現地スタッフとともに全力で取り組んでまいります!
04サッカー事業
プロリーグ登録に向けた最終選考が今月行われ、37名の中から27名を選出しました。3月はラマダン期間でもあり、日が出ている時間帯は飲食が禁止中です。そのような中、選手から来年のリーグ戦を想定した試合を実施したいと声があがり練習試合を実施。
元ガーナ代表やヨーロッパでプレー経験のあるチームとの練習試合を行い、悔しくも1-2で負けてしまいましたが、来年度に向けたラマダン期間中の良い経験となりました。
今後の試合や活動については以下のSNSにて配信中です!
05アート事業
個展情報
会場:阪急うめだ本店9階 祝祭広場
日時:2025年4月23日(水)〜5月5日(月・祝)10:00-20:00(最終日は17:00)
詳細はこちらから
いつも長坂真護の活動、マゴクリエーションの活動を応援してくださり誠にありがとうございます。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。